TOEICで880点をとるまでの軌跡

TOEICで900点を目指すブログです。(最高880点)

第234回TOEICに向けての勉強

第234回TOEIC(10月28日)に向けての最近の勉強内容を紹介します。

 

まず、読解速度を上げるために、ハートで感じる英語塾一億人の英文法を読みました。目からうろこが落ちる本でした。特にTo不定詞のところのネイティブの感覚は参考になりました。

 

TOEICの対策としては究極のゼミPart7に取り組んでいます。前回は、設問のタイプ別に問題演習ができる本で、とても気に入ってます。Kindle版だと持ち運びが楽で便利です。

 

Part5対策はいつもどおりでる1000をやる予定です。これもお気に入りです。

Part6は究極のゼミを読んでから、公式問題集至高の模試を全部やる予定です。

Part2は至高の模試の瞬間英作文をやっています。

Part3&Part4は至高の模試シャドーイングする予定です。

 

そういえば、公式問題集の4は発売されましたね。僕は公式問題集は大学の図書館のを借りてやっているので、早く4も図書館に置かれないかなぁ、と思っています。

 

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4

 

【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問

 

NHK新3か月トピック英会話 ハートで感じる英語塾 英語の5原則編 (語学シリーズ NHK新3か月トピック英会話)

一億人の英文法がとってもおもしろい。ネイティブの感覚をわかる!

 234回(10月28日)のTOEICに向けて、現在、大西先生の英語の文法書を読んでいます。ひょんなことから古本屋でとった「ハートで感じる英語塾 英語の5原則」という本を読んだのですが、大変良い内容でした。すぐに買いました。

 ネイティブがどのような気持ちで文を組み立てているかを詳しく書いており、大変参考になります。「ネイティブの感覚」を知ることで、英語を前から素早く正確に理解する力がつきそうです。

 そのあと、「一億人の英文法」を大学の図書館から借りて、3日くらいで全部読み終わりました。とってもよかったです。ネイティブの意識が詳しく書かれており、とっても面白いです。リーディングで時間内に終わらせられるようにするには、理解速度を上げる必要があると考えていましたが、この本は、前から理解することにこだわって書かれているので、英語の読解速度が上がる気がします。

ハートで感じる英語塾は、一億人の英文法の、文型や、修飾のパートを詳しく扱った本です。一億人の英文法が分厚くて読むのが大変と感じる方はハートで感じる英語塾を先に読んでから一億人の英文法を読むと、挫折しにくいと思います。

 また、一億人の英文法を先に読んだ人も、ハートで感じる英語塾のほうがもっと詳しくネイティブの前から理解する感覚が詳しく書かれている部分もあるので役に立ちます。

文法でアビメが100%の自分が読んでも目からうろこでした!幅広い層の人が対象の本だといえます。リーディングで時間が足りないと感じる方は読んでみてはいかがでしょうか。

 

NHK新3か月トピック英会話 ハートで感じる英語塾 英語の5原則編 (語学シリーズ NHK新3か月トピック英会話)

 

 

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

232回TOEICのアビメが届きました!初めての100%がありました!

f:id:remon23:20180826133309j:plain

 

232回TOEICのアビメが届きました。

リスニング410点、リーディングが385点でした。特筆すべきは文法です。初めて100%をとりました。主にやったことは、「でる1000」です。この本は本当に良いです。でる1000を申し込んでから試験当日までに2周やりました。1周目は、全部の問題をやりました。2周目は間違えたところだけを解き直しました。それと同時並行で、間違えた問題をマインドマップにまとめていきました。個人的にはマインドマップにまとめていったことが効果的でした。

Part7は平均も低いですが、僕のも低すぎです。というか、バランスが悪い成績です。語彙も鍛えたはずでしたがボロボロでした。Part7は対策の効果がでてないです。解きまくるのが良いのか。対策に悩んでいます。誰かコメントでアドバイスください。

 

リスニングは、前にも言った通り、Part3とPart4が前回よりも伸びて、Part2が下がりました。直前は苦手分野だけでなく、全Partの演習をするべきでした。

 

今後は

Part2は究極のゼミ、Part1は金のフレーズ、Part3とPart4は公式問題集メインで勉強を進めていきます。

リーディングは、でる1000を直前にやり、それ以外はPart7や読解に力をいれます。

直前は全Partの演習します。

 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

 

 

 

enjoylearningenglish.hatenablog.com

enjoylearningenglish.hatenablog.com

 

 

第232回TOEIC 結果

 

f:id:remon23:20180820154612p:plain

 

232回(7/29)のTOEICの結果がでました。結果は795点でした。非常に悔しい。あと5点で800だったのに…。リスニング410点、リーディング385点でした。前回はリスニングが415点、リーディング355点の計770だったので、リスニングが下がり、リーディングが伸びたことになります。リスニングの手応えが前回より良かっただけに、さらに残念。リーディングは前回より手応えが悪く、塗り絵も7問ほどあったのに、点数が上がっているのは、平均が低いからでしょうか。リーディング385点は自己ベストです。合計も自己ベスト更新ですが、悔しさでいっぱいです。リスニングが前回と同じなら800だったのに。

 

以下、敗因。

・Part3、Part4に演習を多く割き、Part2の演習を直前にあまりやらなかったこと。

・リスニングでTOEICに特化した勉強をしていなかったこと。

・普段、3分ずれている腕時計を使っているが、それがリーディングで焦りを生んだ。

・リーディングのタイムマネジメント(捨てる問題の見極め)を考えるべきだった。

・Part6の演習をあまりしなかった。

 

 TOEIC(特にリスニング)でもっと点数をとるためには、TOEICに特化して勉強しないといけないのかな、と思います。TOEICとは違う教材で発音を勉強することに力を入れすぎていたのかもしれません。バランスが大事です。アビメが来てから、さらに分析をしたいと思います。

  

TOEIC直前は全範囲通して演習するべきでした。前回Part2と1が良く、Part3&Part4が悪かったのでPart2と1の演習量を減らし、Part3&4に力を入れていました。そのせいで、Part2の手応えが良くなかった。それが今回の結果になった原因かと。

 

リーディングは、時間がかかりそうな問題をすばやく見極められる必要があると思いました。Part7の塗り絵をなくさないといけない。地道に単語と文法、多読するしかないのか。腕時計も正確なものを使うべきでした。僕の使う腕時計はデジタル表示で3分進んでいました。毎回、時計を見るたびに頭の中で3分引いているのですが、それがタイムロスを生みました。焦りながら時計を見るたびに3分引くのは、集中力が削がれます。前もって万全に準備しておくべきでした。

 

次回は受けるとしたら、地元で行う11月になります。リスニング450、リーディング400を目標に精進します。今年中に800をとります。

 

以下、232回TOEICに向けてに主にやったこと。

リスニング

・映画英語のリスニング 

・ストーリーで学ぶ英語リスニング

・公式問題集1、2、3

・至高の模試

 

リーディング

・でる1000

・金のフレーズ

キクタン990

・公式問題集1、2、3(Part7のみ)

 

ボトムアップ式 映画英語のリスニング 新装版―NewYork Detective Story (CD BOOK)

ボトムアップ式 映画英語のリスニング 新装版―NewYork Detective Story (CD BOOK)

 

 

 

CD付 海外ドラマが聴きとれる! ストーリーで学ぶ英語リスニング (CD BOOK)

CD付 海外ドラマが聴きとれる! ストーリーで学ぶ英語リスニング (CD BOOK)

 

 

 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

 

 

  

enjoylearningenglish.hatenablog.com

 

enjoylearningenglish.hatenablog.com

 

 

enjoylearningenglish.hatenablog.com

 

 

enjoylearningenglish.hatenablog.com

 

 

TOEICリスニングで400点の感覚

前回のTOEICリスニングが415点でした。初めて、リスニングで400点を越えたときです。そのときの感覚を書いておきます。ちなみに初めて受けたときのリスニングは260点でした。もちろん留学なし、完全独学で上げました。

リスニングで400点以上を目標としている人の参考になれば幸いです。

 

Part1&Part2

指と選択肢を対応させて、間違い選択肢であれば指を折るという「指による消去法」を用いることで、正答率は88%くらいでした。

Part1に関しては、全問が、答えが流れた瞬間に選べました。

Part2に関しては、遠回しな表現などがあったり、完全に聞き取れないことがあるため、「指による消去法」で、できるだけ正解しようと頑張っている感覚です。質問文が流れたら日本語に直し、回答が流れる前にそれを心の中で繰り返します。

 

Part3&Part4

設問と選択肢の先読みを一通りし、正解根拠が流れたら、聞きながら、選択肢に指をおきます。途中で先読みのテンポが崩れてしまうことがあります。放送に関しては、普段は2倍速で聞いているため、本番は遅いと感じます。正解率は80%ほどです。

 

まとめ

リスニングで400点を越えていても、余裕を感じることは全くないです。しかし、内容理解に関しては、350点くらいだったときに比べて、自信をもって答えられる問題が多くなったという印象です。Part3とPart4の放送についていけるのも400点を越えてからだと思います。L300点くらいのときは、L400点取れる人はかなり聞き取れるてるんだろうなぁ、と思っていましたが、いざL400点を越えても、正直まだまだといった感じです。

 

 

enjoylearningenglish.hatenablog.com

 

 

enjoylearningenglish.hatenablog.com